Story
岡田トオルは妻のクミコとともに平穏な日々を過ごしていたが、
物語は、静かな世田谷の住宅街から始まる。主人公のトオル(成河/渡辺大知)は、
そしてある日、妻のクミコが忽然と姿を消した。クミコの兄・綿谷
何かに導かれるように隣家の枯れた井戸にもぐり、
はたして、“ねじまき鳥”はねじを巻き、
トップクリエイターたちの手で舞台化された村上春樹の代表作がついに再演!
世界的に評価される村上春樹の傑作長編『ねじまき鳥クロニクル』を、イスラエルの奇才 インバル・ピントと気鋭のアミール・クリガーの演出、演劇界の俊英 藤田貴大の脚本で舞台化し、音楽を大友良英が手掛けた創造性豊かな意欲作。2020年の初演時に、公演期間の短縮を余儀なくされた伝説のステージが、ついに今秋11月に再演される。
初演から引き続き、主人公の岡田トオル役は成河と渡辺大知が二人で一人の人間の多面性を演じ、村上ワールドにいざなう不思議な女子高生・笠原メイ役を門脇 麦が演じる。
圧倒的な悪として存在する綿谷ノボル役は、初演で衝撃的なダンスシーンを見せた大貫勇輔と、新たに、バレエダンサーとして世界的に活躍し現在は俳優としても多くの舞台に出演する首藤康之がダブルキャストで務める。
トオルを不思議な世界へ導く加納マルタ・クレタ姉妹役は、昨年退団した宝塚歌劇団で娘役として歌・ダンス・芝居の技量が高く評価された音くり寿が新たに挑む。
さらに初演でこの壮大な物語をクリエイターと共に創り上げた松岡広大、成田亜佑美、さとうこうじ、吹越満、銀粉蝶が再演でも演じ・歌い・踊り、表現していく。
またインバル・ピントによる唯一無二の振付を、加賀谷一肇、川合ロン、東海林靖志、鈴木美奈子、藤村港平、皆川まゆむ、陸、渡辺はるか、8名の表現力豊かなコンテンポラリーダンサーが魅せる。
観客を異世界へ導く生演奏は大友良英、イトケン、江川良子の3名が続投する。
2020年舞台写真より 撮影:田中亜紀
2023年11月7日(火)~11月26日(日)
約3時間前後予定(休憩あり)
※演出の都合により、変更になる可能性がございます
S席:平日10,800円/土日祝11,800円
サイドシート:共通8,500円
(全席指定・税込)
成河
岡田トオル
渡辺大知
岡田トオル
門脇 麦
笠原メイ
大貫勇輔
綿谷ノボル(Wキャスト)
首藤康之
綿谷ノボル(Wキャスト)
音 くり寿
加納マルタ/クレタ
松岡広大
赤坂シナモン
成田亜佑美
岡田クミコ
さとうこうじ
牛河
吹越 満
間宮
銀粉蝶
赤坂ナツメグ
加賀谷一肇
特に踊る
川合ロン
特に踊る
東海林靖志
特に踊る
鈴木美奈子
特に踊る
藤村港平
特に踊る
皆川まゆむ
特に踊る
陸
特に踊る
渡辺はるか
特に踊る
大友良英
演奏
イトケン
演奏
江川良子
演奏
原作 | 村上春樹 |
---|---|
演出・振付・美術 | インバル・ピント |
脚本・演出 | アミール・クリガー |
脚本・作詞 | 藤田貴大 |
音楽 | 大友良英 |
照明 | ヨアン・ティボリ |
音響 | 井上正弘 |
ヘアメイク | 宮内宏明 |
通訳 | 鈴木なお、天沼蓉子 |
美術助手 | 大島広子 |
振付助手 | 皆川まゆむ |
演出助手 | 陶山浩乃 |
舞台監督 | 足立充章 |
主催 | ホリプロ、TOKYO FM |
共催 | 公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場 |
協力 | 新潮社・村上春樹事務所 |
後援 | イスラエル大使館 |
企画制作 | ホリプロ |
大阪公演
期間 | 2023年12月1日(金)~3日(日) |
---|---|
会場 | 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ |
主催 | 梅田芸術劇場/ABCテレビ/ホリプロ |
お問い合わせ | 梅田芸術劇場 |
TEL | 06-6377-3888 (10:00~18:00) |
https://www.umegei.com/schedule/1149/ |
愛知公演
期間 | 2023年12月16日(土)・17日(日) |
---|---|
会場 | 刈谷市総合文化センター大ホール |
主催 | メ~テレ/メ~テレ事業/刈谷市・刈谷市教育委員会・刈谷市総合文化センター(KCSN共同事業体)/ホリプロ |
お問い合わせ | メ~テレ事業 |
TEL | 052-331-9966(平日10:00~18:00) |
https://www.nagoyatv.com/event/entry-36088.html |
岡田トオルは妻のクミコとともに平穏な日々を過ごしていたが、
物語は、静かな世田谷の住宅街から始まる。主人公のトオル(成河/渡辺大知)は、
そしてある日、妻のクミコが忽然と姿を消した。クミコの兄・綿谷
何かに導かれるように隣家の枯れた井戸にもぐり、
はたして、“ねじまき鳥”はねじを巻き、