ホリプロステージ

チケット購入

作品公式アカウント

  • Twitter

1950年代のニューヨーク、ショービジネスで成功を夢見る若者たちの友情と挫折!

タイトル
ブロードウェイミュージカル『メリリー・ウィー・ロール・アロング』~あの頃の僕たち~
期 間
2021/5/17(月)~5/31(月)
会 場
チケット販売

一般発売  3/17(水)11:00

 

プレミアム会員  入会案内>
《抽選先行》2/20(土)12:00~2/25(木)23:59
《先着先行》3/6(土)9:00~3/15(月)23:59

ホリプロステージ無料会員 
《先着先行》3/6(土)10:00~3/15(月)23:59

 Yシート(20歳以下限定) 
3/18(木)17:00~3/24(水)23:59

 U25 (25歳以下限定) 
3/25(木)11:00~
※予定枚数に達し次第終了

※各販売における注意事項※

 

5/23(日)12:00回は【特典付】ホリプロステージ貸切公演になります
詳細>>

 

料 金
S席:12,800円
A席:7,500円
Yシート:2,000円(※20歳以下対象・当日引換券・要証明書)
(全席指定・税込)

U25:5,000円(※25歳以下対象・当日引換券・要証明書)

※未就学児入場不可
※本公演のチケットは主催者の同意のない有償譲渡が禁止されています。
※公演中止の場合を除き、払い戻し、他公演へのお振替はいたしかねます。ご了承のうえ、お申込みください。
上演時間
1幕/80分 休憩/15分 2幕/70分
計:2時間45分(予定)

作品公式アカウント

  • Twitter

2021年5月10日発表 東京都の緊急事態宣言延長に伴う東京公演について

 

 

「なぜこうなってしまったのか?」
「どこで間違えたのか?」
「抗うことのできない運命だったのか?」
—人生の中でこんなふうに考えたことがある人に届けたいブロードウェイミュージカル。

 
かつて親友だった3人が、なぜ“こうなってしまった”のかを辿る物語。
ブロードウェイのバックステージを舞台に、人気プロデューサー、元ベストセラー作家、ピューリッツァー賞脚本家の失われた絆と人生を“逆再生”で描く。
 
現代ミュージカル界の巨星でブロードウェイの劇場名にまでなったスティーブン・ソンドハイムが作詞・作曲し、
大女優マリア・フリードマンが初演出として手がけ、英国最高峰オリビエ賞をはじめ数々の賞を受賞した。
今回の日本初上陸では、そのマリア・フリードマンのもとに、
平方元基、ウエンツ瑛士、笹本玲奈をはじめ実力派キャストが集結、またとない奇跡のコラボレーションが実現!
 

 


【イベント・キャンペーン】

FEATURE・INTERVIEW

特集記事・インタビュー

STORY

ストーリー

ブロードウェイのバックステージを舞台に、人生を『逆再生』で描く全く新しいミュージカル!

フランク(平方元基)は、ブロードウェイの名もなき作曲家からハリウッドのプロデューサーへと転身し、大成功をおさめる。  
多忙を極める彼には、下済み時代に親しかったチャーリー(ウエンツ瑛士)やメアリー(笹本玲奈)と会う時間もなくなってしまう。
波乱万丈な人生を送り、名声、富、成功を手にしたが、大切なものをどこかに捨ててきてしまったことに気づく…。  

フランクは、人生の岐路を振り返り、思い出したのは20年前。
それは3人が出会い、決意したあの瞬間だった…。      

夢を追い求めたことのあるすべての人に贈る。

 

CAST STAFF

キャスト・スタッフ

キャスト
平方元基

ウエンツ瑛士

笹本玲奈

昆 夏美 

今井清隆

朝夏まなと

岸 祐二
上口耕平
渚 あき
中別府 葵
宮原浩暢 (LE VELVETS)

中井智彦
井阪郁巳
家塚敦子
三木麻衣子
森 加織
雅原 慶
高木裕和  

前田武蔵・荒井天吾(Wキャスト)
スタッフ
作曲・作詞:スティーブン・ソンドハイム
脚本:ジョージ・ファース

演出:マリア・フリードマン
振付:ティム・ジャクソン
翻訳:常田景子
訳詞:中條純子
美術・衣裳:スートラ・ギルモア
照明:柏倉淳一
音響:大野美由紀
ヘアメイク:馮 啓孝
音楽監督:竹内 聡
歌唱指導:安崎 求、高野絹也
アクション:渥美 博
演出助手:陶山浩乃
舞台監督:瀧原寿子

―出演者コメント

平方元基(作曲家・プロデューサー フランク)

沢山の素晴らしい役者さんと一緒にミュージカルがつくれることを嬉しく思っています。特に今回、ウエンツ瑛士さんと笹本玲奈さんは同い年なので、劇中の三人と通じるところもあり、作品にいい影響を与えてくれる予感がしています。きっと素敵なミュージカルを皆様にお届けします!

 

ウエンツ瑛士(脚本家 チャーリー)

日本全国で危機的状況の中、来年の5月ですが、希望をいただけた事をとても感謝しています。その頃にエンターテイメントを楽しめる状況である事を願うと共に、全力フルパワーでキャスト・スタッフ一同お出迎えする事を誓います。
劇場で皆様に会えますように。

 

笹本玲奈(小説家・演劇評論家 メアリー)

平方さんとウエンツさんは今回初めてご一緒させていただくのですが、平方さんはとても存在感のある俳優さんでようやく共演できる事を嬉しく思っています。ウエンツさんは演劇を学ぶためにロンドンに留学されていたとの事で、現地での体験や学んだ事を教えて頂くのが楽しみです。また、今回私が演じるメアリーという役は、演出のマリア・フリードマンさんが実際に演じていた役です。本場ロンドンで活躍されている大女優ということもあり、演出家としてだけでなく、一女優の先輩としても沢山のことを勉強させて頂きたいと思っています。

 

昆夏美(女優・フランクの前妻 ベス)

この作品は現在から過去に逆再生で物語が進んでいくというテイストですので、どう演じるか、お客様にどう見て頂けるのか、今からワクワクしています。自分が演じるベスは1幕と2幕で同じ曲を違う環境で歌い分けるので、表現の変化も研究し、皆様にお届けしたいです。

 

今井清隆(BWプロデューサー ジョー)

スティーヴン・ソンドハイムが作曲した作品というのは、長年俳優をやっておりますが初めてで、非常に難解ですが味のある、彼の曲を歌えることを幸せに思います。 今勢いに乗っている若手俳優の方々が沢山出演されます。私もそこにいていいんでしょうかと不安になりますが、迷惑かけないように稽古していきたいと思います(笑)  皆様と劇場でお会いできるのを楽しみにしています。

 

朝夏まなと(女優・フランクの妻 ガッシー)

今回私が演じるのは、初挑戦といってもいいぐらい大人の女性です。女優の役も初めてとなりますので ワクワクドキドキしております。素晴らしいキャスト、スタッフの皆様と、素晴らしい舞台を作りたいです。 いろんな初めてとの出会いで、また新しい魅力を出せるように頑張ります。元気にお会いできるの楽しみにしております!

SCHEDULE

公演スケジュール

子役スケジュール(PDF)ダウンロードはこちら>>

 

<東京公演>
期間:2021年5月17日(月)~5月31日(月)
会場:新国立劇場 中劇場
主催:ホリプロ アスミック・エース
企画制作:ホリプロ
後援:ブリティッシュ・カウンシル

 

【ホリプロステージ会員限定貸切公演】
プレミアム会員(有料)・ホリプロステージ会員(無料)の貸切公演となります。

対象日:5月23日(日)12:00

特典:
◆平方元基×ウエンツ瑛士×笹本玲奈 アフタートーク
◆来場者全員プレゼント

※アフタートークは終演後に実施致します
※来場者プレゼントは当日の発表になります

 

<愛知公演>
期間:2021年6月4日(金)・5日(土)
ー6月4日(金)18:30
ー6月5日(土)13:00
会場:愛知県芸術劇場大ホール
主催:テレビ愛知 キョードー東海
お問い合わせ:キョードー東海
TEL:052-972-7466(10:00~19:00 日・祝休)

 

<大阪公演>
期間:6月11日(金)・12日(土)
ー6月11日(金)12:00/17:30
ー6月12日(土)12:00
会場:梅田芸術劇場メインホール
主催:梅田芸術劇場/ABCテレビ
お問い合わせ:梅田芸術劇場
TEL:06-6377-3800(10:00~18:00)
https://www.umegei.com/schedule/955/

※6月12日(土)公演は中止になりました。詳細は下記ご確認ください。
https://www.umegei.com/system/information/detail/238

5月            
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)

-

13:00

13:00

13:00

13:00

12:00

12:00

[貸]

18:30

18:30

-

18:30

-

17:30

-

             
24
(月)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
29
(土)
30
(日)

休演日

13:00

13:00

13:00

13:00

12:00

12:00

18:30

-

18:30

-

17:30

17:30

  6月          
31
(月)
           

12:00

           

チケット購入

RECOMMEND

あなたにおすすめの作品