ホリプロステージ

  • LINE
  • Youtube
  • Twitter
  • Instagram

ホリプロチケットセンター

03-3490-4949

11:00~18:00(平日)/ 定休日(土・日・祝)English

ホリプロステージ

チケット購入

FEATURE・INTERVIEW

特集記事・インタビュー

【連載】「子どもが大活躍するミュージカル」特集 第3回:『ビリー・エリオット』『オリバー!』 出演キャストへアンケートインタビュー!

  • インタビュー
  • 特集

2023年2月22日(水)

子どもが大活躍するミュージカルを数多く制作してきてきたホリプロ。
その魅力をひも解く短期集中連載の第3回の主役を飾るのは、2020年Daiwa House presents ミュージカル『ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~』と2021年ミュージカル『オリバー!』に出演した12人のキャストたち。あの時の子どもたちはいま何をしているのか?当時の秘話とともに紐解いていく。

 

▼【連載】第1回.第2回はこちら

【連載】「子どもが大活躍するミュージカル」特集 第1回:篠田麻鼓(ホリプロ執行役員/公演事業本部長)インタビュー

【連載】「子どもが大活躍するミュージカル」特集 第2回:“シャペロン”に注目!~『マチルダ』の稽古場より~

 

《出演者》

*五十音順
*回答いただいたテキストのまま掲載しています

 

エバンズ隼仁(小学6年生)


経歴
2020年ミュージカル『巴里の猫たち』トゥルーズ役
2021年ミュージカル『オリバー!』オリバー・ツイスト役

 
今日新しい家が完成しました。もうすぐ中学生にもなり、今年は新しいことが次々始まります。 声も少しずつ大人になってきましたが、早くこんなシャンパンで一緒に乾杯できるかっこいい大人になりたいです!

 

Q.オーディションを受けようと思った理由を教えてください。
小さい頃から歌っていたオリバーの曲が大好きだったからです。

Q.自分が受かったのはなぜだと思いますか?
本当に分からないのですが、よく「頼りないのかそうでもないのか分からないね」と言われるような部分がオリバーのキャラクターに合っていたのかな、と思います。

Q.お稽古で一番楽しかったエピソードを教えてください。
大阪公演の救貧院の女の子たちとの初めてのおけいこの時、大人キャストさんたちが女の子たちの緊張をやわらげてあげるためか、面白い演技をしてくれて、いつもまじめなキャストさんもすごく面白くて笑いが止まりませんでした。

Q.お稽古で一番つらかったことと、どうやって乗り越えたかを教えてください。
ダンスがなかなか覚えられなかったことです。オリバー4人で教えあったり、ダンスリーダーの准さん(斎藤准一郎さん)がコツを教えてくださったりして、何とか踊れるようになりました。

Q.初日の舞台に立った時、どんな光景が見えましたか?
それまでのお稽古でも客席は見えていましたが、初日に初めてお客さんがたくさん座っている客席が見えた時、嬉しいような誇らしいような気持と一緒に、なんだか全部がきらきらして見えました。

Q.千秋楽はどんな気持ちで迎えましたか?
自分がもうオリバー・ツイストではなくなってしまうことも、これまで協力し合った大好きな仲間たちと別れることも寂しくて泣きたくなりました。でも最後までめいっぱい楽しむぞ!と思って舞台に立ったのに、やっぱり最後は泣いてしまいました。

Q.舞台に立った経験は今、どんなところで活きていると感じますか?
途中でどうしても怖くて歌えない部分ができてしまって、怖くて泣きながら楽屋入りした時もありました。でも必死に練習してまた歌えるようになれたことで、「諦めなければなんとかなる!」と思えて、以前よりも前向きになったと周りの人からも言ってもらえるようになりました。

Q.今もミュージカルは好きですか?
大好きです!もう身長が160cm以上あるので、子役としてミュージカルを目指すことはできませんが、大人になってからまたミュージカルに関わることができたら幸せだなと思います。

Q. 最近観て面白かったミュージカルの感想を教えてください
『キンキーブーツ』を観に行った時、ダンスや歌もすごくてわくわくしましたが 、何より”Just be who you wannna be”というメッセージになんだかすごく勇気づけられました。

 

大矢 臣(中学2年生)


経歴
2018年『喜劇 有頂天団地』
2019年ミュージカル『レ・ミゼラブル』ガブローシュ役
2020年ミュージカル『フランケンシュタイン』リトル・ビクター役
2021年ミュージカル『オリバー!』アートフル・ドジャー役

 
吹奏楽のコンクールに出場して、最優秀賞をいただきました!

 

Q.オーディションを受けようと思った理由を教えてください。
『フランケンシュタイン』は、作品を見たことはなかったのですが、ビクターの幼少期役は劇中でとても大事な役どころだという話を聞き、「やってみたい!」と思い、オーディションを受けました。 『オリバー!』は、ワークショップに呼んで頂いたご縁から作品を知り、興味を持ちました。原作を読み、時代背景を調べ、当時の子どものことを考えるほど「ドジャーをやりたい!」と強く思うようになり、オーディションを受けました。

Q.自分が受かったのはなぜだと思いますか?
それぞれのキャラクターに合っていたのかな?と思います。

Q.お稽古で一番楽しかったエピソードを教えてください。
芝居について、演出家さんや大人のキャストさん達に自分の考えを伝え、相談しながら、役を作っていくのが楽しかったです。

Q.お稽古で一番つらかったことと、どうやって乗り越えたかを教えてください。
一番つらかったことは、ドジャーを演じている中で変声期が始まり、思うように声をコントロールできなくなってしまったことです。 変声期中の出演を乗り越えられたのは、皆さんに支えてもらえたおかげだと思っています。 演出家さんや歌指導の先生たちが歌を芝居にアレンジする方法を教えてくださり、キャストの皆さんも変更が入っていく僕のドジャーに合わせてくださったり、大人のキャストさん達が変声期との向き合い方を教えてくれたり、ボイストレーナーの先生や声帯をケアしてくれているお医者さん、事務所の方や家族等たくさんの人が支えてくれていたのでとても心強かったです。

Q.初日の舞台に立った時、どんな光景が見えましたか?
2020年の『フランケンシュタイン』の出演以降は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、出演予定だった舞台が中止や延期になっていたため、2021年の『オリバー!』が久しぶりの舞台出演でした。 1年半以上も舞台に立つことが出来ない状況が続いていたので、無事に初日を迎えられることができ、幕が上がり、劇場にたくさんのお客さんが来てくださっているのが見えたことが本当に嬉しかったです。

Q.千秋楽はどんな気持ちで迎えましたか?
ドジャー役は、子役最後の舞台になるだろうという思いで挑んでいました。自分にできることを全てやり、全力を注いで取り組んでいたので、千秋楽ではやり遂げたという思いと、皆さんへの感謝の気持ちでいっぱいでした。

Q.舞台に立った経験は今、どんなところで活きていると感じますか?
今は変声期中なのでお仕事はお休み中ですが、学校では吹奏楽部に所属し、大会に出たりしています。 パーカッションを担当していて、楽しく堂々と演奏できるのは、これまで大きな舞台に立たせて頂けた経験があるからだと思います。 また、体育委員をやっているのですが、大きな声でかけ声をかけるのに声量を活かしている気がします。

Q.当時の共演者で、今も連絡を取り合っている方はいますか?
一番よく連絡をとっているのは、『オリバー!』で一緒だった市村優汰くんです。

Q.その方との最新エピソードを教えてください。
ほぼ毎日ビデオ通話をしていて、遊びに行ったり、オンラインゲームをやったり楽しく過ごしています。

Q. 最近観て面白かったミュージカルの感想を教えてください。
『宝飾時計』 歌もある舞台で、高畑充希さんの歌や、皆さんの演技に圧倒されました。言葉で上手く表現できませんが素晴らしいお芝居でした。想像以上に楽しかったので追加でチケットを買って観に行きました。 機会があれば、もっとたくさん観に行きたかったです。

 

 

河井慈杏(高校9年生 アメリカ在住)


経歴
■受賞歴
2019年第3回英語歌唱コンクール SOLO NOVICE部門第2位
2020年
The American Protégé International Vocal Competition

ブロードウェイミュージカル・シアタージャズ部門 ジュニアカテゴリー1位
オペラ・アリア部門 ジュニア カテゴリー2位
2022年 ニューヨークカーネギーホールにて上コンクールWinners concert での歌唱披露
■出演歴
2019年ミュージカル『ピピン』 テオ役

2020年Daiwa House presents ミュージカル『ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~』マイケル役
2021年ミュージカル『オリバー!』 ディッパー役

 
マチルダ日本公演記念に!
2019年『ビリー・エリオット』オーディション応募直前の1枚です。シンガポールにて『マチルダ』公演のレジデントダイレクターAnton Luitingh氏との再会。氏には招聘版『エビータ』で子役指導を受けていました。

 

Q.オーディションを受けようと思った理由を教えてください。
シンガポールで友達になった山城力くんが出ていた初演の『ビリー・エリオット』を見て圧倒され、自分もあの舞台に立ってみたいと思うようになりチャレンジしました。冒頭の写真のAntonさんにも、「参加することでたくさんの学びがあるのでぜひやってみるといい!」と背中を押してもらったことも大きく影響しています。

Q.自分が受かったのはなぜだと思いますか?
レッスンを精一杯頑張って受けて、オーディションでは歌ったり踊ったりする楽しみを思い切り表現できたからだと思います。

Q.1年以上のレッスンがありましたが、楽しかったこと、つらかったことなど印象に残っていることはありますか。
レッスンの帰りに、スタジオの近くで駄菓子を買ったりしたのは楽しかったです。タップの先生の誕生日にみんなで駄菓子を買ってプレゼントしたら、思ったよりも喜んでくれたのは今でも覚えています。はじめてのタップのレッスンはなかなか大変で、みんなについていくので精一杯でした。でも、早めに行ってタップの上手いカイル(中村海琉くん)に教えてもらったり、他のみんなにも自分のビデオを見てもらって教えてもらったりして乗り越えられたことは感謝しています。

Q. 『ビリー・エリオット』の舞台に立った時、どんな光景が見えましたか?
舞台に立った時は本当にビリーと一緒にいるぼくの部屋(マイケルの部屋)がみえていたように思います。また、見える、、、というよりも、毎回お客さんのエネルギーを肌で感じて、自分も踊るパワーをもらって、大きなドレスの人形と踊ったのはとても楽しかったです。

Q. 千秋楽はどんな気持ちで迎えましたか?
あっという間に終わってしまったな。と言う感覚でした。マイケルの最後の台詞が出た時にビリーにも、作品にも別れを告げている気持ちになり思わず涙が流れたように思います。

Q.現在の年齢と職業(学年、学部、専攻など)を教えてください。
15歳。 父の仕事の都合で引っ越しをして、アメリカの高校の9年生になり半年経ちました。 普通の公立高校なのに、選択科目にミュージカルや演技の授業、舞台技術の授業があるのは驚きましたがとても恵まれていると思います。

Q. その職業や進路を選んだ理由は何ですか?
舞台に立たせていただき、新しいことにチャレンジして、夢を実現した経験を経て、新しいことにチャレンジしたら楽しいことがたくさんあるかもしれない!と、思えたからです。

Q.舞台に立った経験は今、どんなところで活きていると感じますか?
マイケルの「自分らしく生きる」ということってどんなことだろう?と、あの頃たくさん考えました。そして、そのメッセージはアメリカに来て今も時々考えることがあります。学校にいる少数の日本人として自分のアイデンティティに誇りを持つことも大事だって思う時があります。

Q.当時の共演者で、今も連絡を取り合っている方はいますか?
なかなか会えなくなってしまったけれど、みんなの誕生日や、誰かがコンクールや大会で賞をもらった時などにLINEなどでちょこっとやりとりをしています。スタンプだけとかのこともあるけれど。今は、夏に太一(利田太一くん)が来てくれるのを楽しみに待っています!

Q. その方との最新エピソードを教えてください。
調(川口調くん)とは時々お互いの学校のことやアメリカ生活の話をテレビ電話ですることもありますが、『Kpop』 というミュージカルを観に行ったので連絡してみました。調はk-popが大好きで、ビリーのお稽古の時も一緒に踊ったりしていたのでそれを思い出して。すごく興味をもって聞いてくれて、しかも羨ましそうにしていました。笑

Q. 今もミュージカルは好きですか?
大好きです。観劇するのも、舞台に立つのも両方!学校の舞台や、近所のコミュニティシアターの舞台に立つ機会をもらっています。小さい子たちのためのミュージカルのお手伝いをするのも楽しいです。

Q. 最近観て面白かったミュージカルの感想を教えてください。
『Kimberly Akimbo』というブロードウェイの新作を先日観に行きました。音楽とストーリーでハグされた様な心にしみる切なくて、可愛い作品でした。毎日を大切に、楽しく生きようという気持ちになりました。

Q. 本記事の読者にお知らせしたいことがあればご自由にお書きください。(告知、今後のご予定など)
3月に学校のミュージカルで『アナスタシア』をやりますが、今回、スウィングとダンスキャプテンををやらせてもらうことになり、毎日頑張っています。今まで参加させていただいた作品の中で、舞台を支えてくださっていた先輩の皆さんの凄さを実感し、教えていただいたことを活かせるといいなぁ。と、思っています。


Q. 『ビリー・エリオット』のオーディションに応募しようと思っている方に向けて、メッセージをお願いします。
どんな時も自分を信じて! そしてオーディションを受けられるチャンスは人生に一度、一緒に受ける仲間たちと貴重な体験を目一杯楽しんでください!

 

 

川口 調(中学3年生)


経歴
■受賞歴
2021年
第2回全日本バトントワーリングジュニア選手権大会 ダンストワールジュニア1部門1位
2022年第35回世界バトントワーリング選手権大会 個人・男子ユース(12〜17歳)部門 1位
2023年第48回全日本バトントワーリング選手権関東支部大会 ソロトワール 男子ジュニア部門 1位/全日本選手権推薦
■出演歴
2018年
『ワンピース音宴~イーストブルー編~』少年ルフィ役

浪漫活劇『るろうに剣心』明神弥彦役
2019年 NHK連続テレビ小説「まんぷく」神部大介役
2020年 Daiwa House presents ミュージカル『ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~』ビリー・エリオット役
2021年 ミュージカル『オリバー!』アートフル・ドジャー役
2022年 Netflix「我らの罪を赦したまえ」吹き替え 主人公:ピーター役

 

昨年8月、バトントワーリングの世界大会に出場した時の写真です。
大きなフロアを動き回る体力や大勢のお客様の前で踊る度胸などはビリーのお稽古や数ヶ月間の公演に出演させていただいた経験が活かされたと感謝しています。

 

Q.オーディションを受けようと思った理由を教えてください。
小学校の音楽の授業でドリームバレエのシーンを観たのを覚えていて、募集にダンスが好きな男の子と書いていたので出てみたいと思ったからです。

Q.自分が受かったのはなぜだと思いますか?

先生方の指導を一つ一つ丁寧に理解しようと努力し、笑顔を忘れずに諦めずに取り組んだからだと思います。

Q.1年以上のレッスンがありましたが、楽しかったこと、つらかったことなど印象に残っていることはありますか。

毎月の東京合同レッスンです。地方からの参加だったので、レベルの差についていけず大変でした。

Q. 『ビリー・エリオット』の舞台に立った時、どんな光景が見えましたか?

真っ暗な空間の中にスポットライトの光とお客様の姿が見えていて、自分が舞台に立っているという実感のわく光景でした。

Q. 千秋楽はどんな気持ちで迎えましたか?

終わってしまう寂しさと、全力でやり切ろうという気持ちがありました。

Q.現在の年齢と職業(学年、学部、専攻など)を教えてください。

15歳です。来年度から高校生になります。

Q.舞台に立った経験は今、どんなところで活きていると感じますか?

バトンの大会での本番強さは、舞台の経験が活きていると思います。

Q.当時の共演者で、今も連絡を取り合っている方はいますか?

共演したメンバーとは、連絡を取り合っています。

Q. その方との最新エピソードを教えてください。

去年ですが、ビリー、マイケルメンバーと一緒にテーマパークに遊びに行きました!

Q. 今もミュージカルは好きですか?

大好きです!

Q. 最近観て面白かったミュージカルの感想を教えてください。

『キンキーブーツ』です。エンジェルスの皆さんの身体能力の高さと、女性らしさの表現が素晴らしいと思いました!

Q. 『ビリー・エリオット』のオーディションに応募しようと思っている方に向けて、メッセージをお願いします。

1年をかけたオーディションなので大変なことがあると思います!でも、頑張ったその先に特別な経験がたくさんあります!最後まで諦めずに、感謝と笑顔を忘れず頑張ってください!

 

菊田歩夢(中学1年生)


経歴
2019年
舞台『トリッパー遊園地』ハジメ幼少役
連続テレビ小説「スカーレット」(NHK)
2020年Daiwa House presents ミュージカル『ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~』マイケル役

 
ウルトラマンが大好きで、東京の怪獣酒場に。
ウルトラコスモスが1番の推し。ウルトラマンに出演するのも夢のひとつです。

 

Q.オーディションを受けようと思った理由を教えてください。
『ビリー・エリオット』はしらなかったけど、『レ・ミゼラブル』が好きで、歌って踊れて演技力のある俳優になりたかったし、いつかミュージカルに出演したいと思ったから

Q.自分が受かったのはなぜだと思いますか?
今考えても奇跡ってあるんだとおもいます。精一杯頑張ったのはもちろんだけど、いつも以上によく見せようとかしなくても、ありのままの僕を認めてくれて、1500人!?の中から僕を見つけてくれたスペシャルなスタッフさんおかげです。

Q.1年以上のレッスンがありましたが、楽しかったこと、つらかったことなど印象に残っていることはありますか。
タップを習ったことがなかったので、他の候補者の中でも出来ないことが多くて、レッスン中に悔しくて何度か泣いたこともありました。家の中に木製マットをひいて自主練習をして次までに出来るように練習していました。大阪チームで週3で練習で会っていてライバルというよりも仲間だと思っていたから、仲良くなれて嬉しかったです。何度か東京で各地の候補者が集まったんですが、そこでも仲良くなりました。最終審査後保護者の前で「Expressing Yourself」を披露をした時は緊張はしましたが、発表会みたいでとても楽しかったです!海外スタッフがいつもニコニコして審査してくれたし、ここまで残った子は全て素晴らしい子たちなんだよって話してくれたのは、自信になったし、やるべきことはしたからどんな結果になっても後悔しない気持ちでした。

Q. 『ビリー・エリオット』の舞台に立った時、どんな光景が見えましたか?
初舞台は緊張していて全然覚えていないです笑。カーテンコールでは、うまく出来なかったところが気になってしまって、笑顔じゃなかったのをあとから写真をみて気付きました。母から何か辛いことあったの?って一人だけ笑顔じゃないからと心配されました。数回たってからは、エクスプレスでの観客の皆さんの拍手や僕の演技での笑いやビリーとの別れのシーンなどは、観客のみなさんのリアクションが伝わってきて嬉しかったです。

Q. 千秋楽はどんな気持ちで迎えましたか?
これで最後かと思いながら、楽しんで最高のマイケルを演じようと思いました。みんなとのお別れはつらかったです。演技指導の坪井さん(坪井彰宏さん)がサプライズで観劇にきてくれていて(来れないと聞いていた)、終演後舞台裏で坪井さんの顔をみて、ビリーズ4人も特別カーテンコールだったので揃っていたし、号泣しました。いまでもその写真をみてその時のことを思い出します。(僕だけが大泣きしてビリーたちに励まされています笑)

Q.舞台に立った経験は今、どんなところで活きていると感じますか?
簡単に諦めない気持ちを持てたところと、ひとつのことを作り上げることの大変さや達成することの嬉しさをしりました。自分に関わってくれる方に感謝の気持ちを持つことは常に忘れないようにしてます。

Q.当時の共演者で、今も連絡を取り合っている方はいますか?
ビリマイのみんな

Q. その方との最新エピソードを教えてください。
去年のクリスマスイブに兄の舞台を観劇してくれた海琉くん(中村海琉くん)家族と太一くん(利田太一くん)家族に会いました。規制緩和していたので居酒屋でジョッキ(ジュース)で初乾杯しました。イブの特別感もあったし、稽古から公演中は、コロナで食事さえもみんなでできなかったから一緒に食事したことが、最高に嬉しくて、幸せなクリスマスになりました。大人になってお酒で乾杯できたり、これからもずっと仲良くしていきたいです。

Q. 今もミュージカルは好きですか?
なかなか観劇できてないけど、好きです。今年はたくさん観劇したいです。

Q. 最近観て面白かったミュージカルの感想を教えてください。
『オリバー!』をみました。ビリマイたちの活躍や同年代の男子がたくさん出演していたので、僕はオーディションを受けなかったけど、後悔するぐらいでした。曲が全て好きなのと、僕が好きな「レ・ミゼラブル」と似たところもあったりで、観劇後は家で歌をずっと口ずさんでいました。

Q. 記事の読者にお知らせしたいことがあればご自由にお書きください。
『ビリー・エリオット』の千秋楽後のコメントで、ビックな俳優になるって宣言したけど、いまは中学生活(勉強やクラブ)を頑張ってます。ダンスや歌は続けてるので、いろいろな経験をしていつかビック俳優!?(なれたらいいなぁ笑)になるので、まだ僕のことを覚えていてくれたら、応援してくれたら嬉しいです。頑張ります!!!


Q. 『ビリー・エリオット』のオーディションに応募しようと思っている方に向けて、メッセージをお願いします。
『ビリー・エリオット』を知らなくて、タップも未経験な僕でも、みんなに支えられて舞台にたつことができました。オーディションはそれぞれの良さをみつけてくれます。緊張せずに楽しんでチャレンジしてください!後輩?に会えるのを楽しみにしてます。頑張れ!

    

 

越永健太郎(中学1年生)


経歴
■受賞歴
2022年
第23回大阪国際音楽コンクールミュージカルコースジュニア第1位
第2回国際声楽コンクールミュージカル中学生部門1位・ミュージカル部門奨励賞
■出演歴
2021年ミュージカル『オリバー!』オリバー・ツイスト役
2022年
舞台『みんな我が子』バート役 
ミュージカル『スクルージ ~クリスマス・キャロル~』ピーター・クラチット役 
2023年ミュージカル『ファインディング・ネバーランド』ジョージ役


 

スマホゲームなどをすることが多かったのですが、最近はみんなでやるボードゲームやカードゲームが楽しいなと思っています。時々親戚みんなで百人一首をつかって「スポーツ坊主めくり」をします。名前はすごそうだけど、実は体育系の部活のような雰囲気で「ナイスヒメ!」「ドンマイボーズ!」「声出してこ~!!」「どんどんめくってこ~!」など大きな声で掛け声をかけながらハイテンションでやるというただの坊主めくりです!叔母が発明しました。ぼくの親戚はみんな声が大きいので、かなり盛り上がります。

 

Q.オーディションを受けようと思った理由を教えてください。
ミュージカルが大好きだったから。『オリバー!』は大きなカンパニーで、イギリスの方々はじめたくさんの人と出会って特別な経験ができると思い、とにかくその一員になりたくてうけました。

Q.自分が受かったのはなぜだと思いますか?
運がよかったのだと思います。背の高さ、痩せ加減、声の質、性格・・・いろんなものがオリバー・ツイストに似ていたのかな。

Q.お稽古で一番楽しかったエピソードを教えてください。
稽古場に向かう時から始まって、終わって家に帰るまで、すべてが新鮮で、楽しいことだらけでした。でも、劇場入りしてからの稽古は夢のような舞台セットにタイムスリップしたような気持ちになる小道具や衣装・・・テンションが上がることだらけで本当に幸せでした。そしてブルズアイ役(犬)のバウとトウファとたくさん触れ合えたことが楽しかったです。バウもトウファも俳優として本当に頑張っていて、勇気づけられることばかりでした。

Q.お稽古で一番つらかったことと、どうやって乗り越えたかを教えてください。
ぼくは不器用なほうなので、みんなよりも何かができるようになるのが遅いです。繰り返し教えてもらっても混乱してしまってうまく体が動かなかったり、悔しくて悲しくなることもありました。でも、いつも基礎を大切に、お稽古に行く前は必ず体を動かし、発声と滑舌の練習をし、黙々と取り組みました。そうしていると不思議と落ち込んでも前向きになれました。

Q.初日の舞台に立った時、どんな光景が見えましたか?
たくさんのお客様の拍手を体に受けたときに、今まで感じたことのないパワーが自分の中からわきあがってくるのを感じました。とても言葉にはできない不思議な、一生忘れられない感覚です。

Q.千秋楽はどんな気持ちで迎えましたか?
オーディションから長い道のりだったけれど、稽古、本番を経て少しづつ自分が進化しているのがわかったのでこれで終わってしまうのだと思うと寂しいような不安なような気持になりました。そしてたくさんの仲間とお別れになるのがとても悲しかったです。

Q.現在の年齢と職業(学年、学部、専攻など)を教えてください。
中学1年生

Q.その職業や進路を選んだ理由は何ですか?
小学校からの一貫教育なのでそのまま進学しました。学校の卒業生にはたくさんの芸術家や音楽家、俳優がいて、自分がその後輩であることが誇りです。個性を大切にしなさいと言ってくれる学校なので、自分のミュージカル愛を大切に育てたいと思って進学しました。

Q.舞台に立った経験は今、どんなところで活きていると感じますか?
自分にとって大きすぎる山かな、と思うものにも果敢に挑戦できるようになりました。『オリバー!』で一つひとつ階段をのぼりながら無事に千穐楽を迎えることができたことで、初めて自分を信じることができるようになりました。

Q.当時の共演者で、今も連絡を取り合っている方はいますか?
います。救貧院の子どもメイリーを演じていた黒川明美さんです。

Q.その方との最新エピソードを教えてください。
年明けには新年会をして、最近は一緒にディズニーランドにお互いの家族も一緒に行きました。寒かったけれど、気楽ですごく楽しかったです。お互いの地方公演を観に行ったり、いつも応援し励まし合っています。これからも大好きなミュージカルと一緒に成長していきたい大切な仲間です。

Q.今もミュージカルは好きですか?
もちろん大好きです。特に歌うことが大好きなので、これからも歌声を磨きながら頑張っていきたいです。

Q. 最近観て面白かったミュージカルの感想を教えてください。
『モダンミリー』です。音楽やダンスももちろん最高だったけれど、ストーリーが面白くてこんなにワクワクときめいて笑ってこれほど惹きこまれたのは初めてでした。

Q. 本記事の読者にお知らせしたいことがあればご自由にお書きください。
今は『ファインディング・ネバーランド』の稽古開始に向けて、歌と楽器の練習に一生懸命取り組んでいます。最近やっと背も伸びはじめて、『オリバー!』のときからはだいぶ大きくなりました。4兄弟の長男ジョージをしっかりと演じられるように、そして弟たちに頼りにしてもらえるように頑張ります。ぜひ観に来てください!!

 

 

小林佑玖(中学1年生)


経歴
2019年ミュージカル『レ・ミゼラブル』ガブローシュ役

2020年
ミュージカル『フランケンシュタイン』リトル・ビクター役
ミュージカル『エリザベート』少年ルドルフ役 ※公演中止
2021年ミュージカル『オリバー!』オリバー・ツイスト役
2022年 
舞台『奇跡の人』少年ジミー役
ブロードウェイミュージカル『キンキーブーツ』ヤングチャーリー役

 
去年、保護猫の里親になりました。可愛くて可愛くて、1分でも早く会いたくて毎日走って下校しています。勉強の合間にこの子と遊ぶのが最大の息抜き。僕の癒しです。

 

Q.オーディションを受けようと思った理由を教えてください。
原作と映画が大好きだったからです。

Q.自分が受かったのはなぜだと思いますか?
この役を絶対にやりたい!!という熱意と努力です。と言いたいけれど、インタビューで演出家のJPさんが、「オリバー役で重要なのは美しい声」と言っていたのでそれかな?

Q.お稽古で一番楽しかったエピソードを教えてください。
僕は動物が大好きで、『オリバー!』には本物の犬が2匹出ていたので毎日メロメロでした。稽古が始まった時トウファちゃんがまだ生後7ヶ月で、どんどん成長していく姿をお母さんみたいな気持ちで見守っていました。

Q.お稽古で一番つらかったことと、どうやって乗り越えたかを教えてください。
辛かったことはありません。家に帰らず稽古場で寝泊まりしたいくらい、いつも楽しくて仕方なかったです。

Q.初日の舞台に立った時、どんな光景が見えましたか?
コロナで出演予定だった『エリザベート』が公演中止になり、1年半ぶりの舞台でした。お客さんの温かい拍手と、舞台に戻れた嬉しさで胸がいっぱいになりました。

Q.千秋楽はどんな気持ちで迎えましたか?
淋しい気持ちはありましたが、毎回全身全霊で舞台に立っていたので、全部出しきった!やりきった!という清々しい気持ちが大きかったです。

Q.現在の年齢と職業(学年、学部、専攻など)を教えてください。
13歳。中学1年生です。

Q.その職業や進路を選んだ理由は何ですか?

変声期を迎えたので、今は勉強に集中しています。この先もずっと舞台に立ち続けたいので、レッスンを継続しながら、しっかり力をつけたいと思っています。

Q.舞台に立った経験は今、どんなところで活きていると感じますか?
表情筋のコントロールが上手くなり、ババ抜きがすごく強くなりました。(ポーカーフェイスが出来るようになったので)

Q.当時の共演者で、今も連絡を取り合っている方はいますか?
子役がとても多い舞台だったので友達が沢山できました。今でもみんなと連絡を取り合っています。

Q.その方との最新エピソードを教えてください。
その中の1人とはディズニーシーへ行きました。仕事をしていたり、コロナ禍なこともあったのでずっと出かけていなくて、僕は4年ぶりのディズニーでした。男同士でお揃いコーデをして食べまくりました。

Q. 今もミュージカルは好きですか?
大好きです!!!僕の人生に無くてはならない宝物です!!

Q. 最近観て面白かったミュージカルの感想を教えてください。
『キングアーサー』を観ました。フレンチロックのミュージカルでノリノリでした。歌って踊って戦って、盛り沢山で本当にかっこよかったです。僕も殺陣ができるようになりたいです。

Q. 本記事の読者にお知らせしたいことがあればご自由にお書きください。
2/8にキングレコードさんより発売されたオムニバスCDアルバム 「いっしょにうたお!おやこでホッと♡こどもうた~保育園・幼稚園・こども園で人気のメッセージ・ソング~」で3曲歌っています。僕の変声前の最後の歌声になります。ぜひ聴いてください。 https://sukuiku.com/kicg-8495.html

 

酒井禅功(小学6年生)


経歴
2019年丸美屋食品ミュージカル『アニー』ダンスキッズ役
2021年ミュージカル『オリバー!』アートフル・ドジャー役
2022年青山メインランドファンタジースペシャルブロードウェイミュージカル『ピーター・パン』ジョン役
2022-2023年
彩の国シェイクスピア・シリーズ『ジョン王』アーサー役

 
只今、ホリプロ彩の国シェイクスピア・シリーズ『ジョン王』にアーサー役で出演中!

 

Q.自分が受かったのはなぜだと思いますか?
自分は大人だと思っている背伸び感と、陽気で生き生きしたドジャーのキャラクターが、自分にピッタリだった事。それをオーディションで全身で表現できたからだと思います。

Q.お稽古で一番つらかったことと、どうやって乗り越えたかを教えてください。
ドジャーの台詞は日常で使わないしゃれた紳士の言い回しで、頭の回転が良く早口で話すキャラクターだと演出家から要求があり、 なかなか思うように口が回らず、悔しくて泣いた事もありました。家で割り箸をくわえて台詞を何度も繰り返し、滑舌を良くする為に励み、必死で稽古してました。

Q.千秋楽はどんな気持ちで迎えましたか?
大千秋楽をやらせていただき、とうとう最後だ!という高まる気持ちがあったけど、いつも通り大切に演じようという思いが強かったです。

Q.現在の年齢と職業(学年、学部、専攻など)を教えてください。
12歳 小学6年生

Q.今もミュージカルは好きですか?
はい、大好きです。

Q. 最近観て面白かったミュージカルの感想を教えてください。
先週観た『キングアーサー』が面白かった。ダンス、殺陣、アクロも格好良かったし、しばらく歌声が頭から離れなかったほど、とにかく歌の迫力が凄かったです。

 

高畑遼大(小学6年生)


経歴
2019年ブロードウェイミュージカル『キンキーブーツ』ヤングローラ役

2021年ミュージカル『オリバー!』オリバー・ツイスト役
2022年
ミュージカル『ジョセフ・アンド・アメージング・テクニカラー・ドリームコート』子ども達役
ブロードウェイミュージカル『ピピン』テオ役
ミュージカル『ルードヴィヒ~Beethoven The Piano~』幼いルードヴィヒ役/ウォルター役/幼いカール役

 
毎年家族で行くキャンプ。最近のお気に入りはハンモックです!

 

Q.オーディションを受けようと思った理由を教えてください。
『オリバー!』は自分と年齢が近いけど全く違った生き方をしていて、 演じるのが楽しそうだと思ったからです。

Q.自分が受かったのはなぜだと思いますか?
最後の最後まであきらめずに、自分が持っている力を出しきれたからだと思います。また、声質がオリバー役に合っていたのかなと思います。

Q.お稽古で一番楽しかったエピソードを教えてください。
毎日楽しかったですが、特に楽しかったのは舞台稽古です。オケや小道具、照明、全てが揃うだけでもワクワクします。最後に皆で作り上げていく過程が大好きです!

Q.お稽古で一番つらかったことと、どうやって乗り越えたかを教えてください。
辛かったことはありませんが、こんなに出番の多い役を演じたことがなく、セリフのない演技が難しかったです。演出家の方にいただくアドバイスや同じ役の子の演技を参考にしたり、原作や台本を何度も読んで想像を膨らませてました。

Q.千秋楽はどんな気持ちで迎えましたか?
「今日もいつも通り頑張ろう!」と思って舞台に立ちました。出演後に「もう終わりなんだ」と急に寂しくなりましたが、最後まで皆と一緒に舞台に立つことができて、とても幸せでした。

Q.舞台に立った経験は今、どんなところで活きていると感じますか?
小さい頃は人前に出て何かを表現することが恥ずかしかったけれど、今は楽しんでできるようになりました。他には、学校の合唱で堂々と自信を持って歌えていると思います。

Q.当時の共演者で、今も連絡を取り合っている方はいますか?
はい、今でも仲良く一緒に遊ぶ子もいます。同じ事務所の佐野航太郎くんや本田伊織くんは、レッスンの時に会えることがあるので嬉しいです。

Q.今もミュージカルは好きですか?
もちろん大好きです!!観るのも演じるのも、どちらも好きです。将来はミュージカル俳優になりたいです。

Q. 最近観て面白かった舞台の感想を教えてください。
『キンキーブーツ』と『キングダム』を観に行きました。『キンキーブーツ』は、僕が一番最初に出演させていただいた大きな舞台で、思い出深い大切な作品です。色んな想いが溢れて胸がいっぱいになりましたが、最後はハッピーな気持ちで帰りました。『キングダム」は同じ事務所の先輩が出演されていますが、とにかく迫力があって本当に格好いい!何度も観たくなりました。これから『マチルダ』と『ハリー・ポッターと呪いの子』を観劇予定ですが、まだまだ観たい舞台が沢山あります。

 

 

利田太一(中学2年生)


経歴
■受賞歴
2019年JBC&JBC PRE東京クラシックバレエ小4・中2男性 第2位
2021年JAPAN GRAND PRIX  ボーイズB 3-2

2022年ユースグランプリ・ジャパン日本予選ジュニア部門 クラッシック 男性 第3位
2023年Ballet Connection ジュニアA アンシェヌマン審査賞 第1位

■出演歴
2020年Daiwa House presents ミュージカル『ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~』ビリー・エリオット役

 
最近の僕の写真です。今年6月中旬からNYへバレエ留学します!

 

Q.オーディションを受けようと思った理由を教えてください。
ミュージカル版の映画を映画館に観に行き、僕もこの世界に入りたいと思ったので。

Q.自分が受かったのはなぜだと思いますか?

強みであるバレエがあったからだと思います。

Q.1年以上のレッスンがありましたが、楽しかったこと、つらかったことなど印象に残っていることはありますか。

楽しかったことは同年代の男の子と切磋琢磨して学べたことです。(バレエでは男の子が少ないので)つらかったことは開幕してからも同じようにお稽古が続いたことです。

Q. 『ビリー・エリオット』の舞台に立った時、どんな光景が見えましたか?

それは、もう電気のよう!

Q. 千秋楽はどんな気持ちで迎えましたか?

最後もうひと頑張りだ!と思っていましたが、もう終わってしまうんだという悲しい気持ちにもなりました。

Q.現在の年齢と職業(学年、学部、専攻など)を教えてください。

中学2年 アーキタンツトレーニングプログラム所属

Q.舞台に立った経験は今、どんなところで活きていると感じますか?

舞台に立つ時は常にお客様に元気や感動をプレゼントするという気持ちで取り組むようになりました。

Q.当時の共演者で、今も連絡を取り合っている方はいますか?

ビリマイ全員で会うことは難しくなってしまいましたが、それぞれとは毎年1回以上は会っています。

Q. その方との最新エピソードを教えてください。

去年ですが、ビリー、マイケルメンバーと一緒にテーマパークに遊びに行きました!

Q. 今もミュージカルは好きですか?

それはそうでしょう笑

Q. 最近観て面白かったミュージカルの感想を教えてください。

『メリーポピンズ』が面白かったです。特に大貫(勇輔)さんのバートがかっこよかったです。

Q. 本記事の読者にお知らせしたいことがあればご自由にお書きください。
今年6月中旬からNYへバレエ留学します。先日のコンクールでスカラシップをいただきました!慈杏待っててね〜。

Q. 『ビリー・エリオット』のオーディションに応募しようと思っている方に向けて、メッセージをお願いします。

Don’t be afraid! Enjoy as much as you can! こわがらずに思いっきり楽しむことだ!!

 

 

 

日暮誠志朗(中学3年生)


経歴
■受賞歴
2017年
全国ユースダンスコンテストJunior/グループ全国大会優勝

全国英語歌唱コンクールJuniorグループ2年連続最優秀賞
2018年東京国際声楽コンクールミュージカル大人部門ソロ第3位
■出演歴
2018年来日公演ブロードウェイ・ミュージカル『エビータ』
2018,19年ブロードウェイ『クリスマス・ワンダーランド』 
2019年ミュージカル『ピピン』テオ役
2020年Daiwa House presents ミュージカル『ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~』マイケル役
2021年ミュージカル『オリバー!』チャーリー・ベイツ役
2022年ミュージカル『ボーイ・フロム・オズ』ヤングピーター役 

 

 
日本舞踊家、孝藤右近氏の花魁道中に「武神」として出演。

 

Q.オーディションを受けようと思った理由を教えてください。
ミュージカルがもともと大好きだったということと、『ビリー・エリオット』のオーディションに関しては、僕がまだ小さい時に初演を観に行ってめちゃくちゃ感動したので、いつか再演が決まってオーディションがあったら絶対に受けよう!と決めていたからです。

Q.自分が受かったのはなぜだと思いますか?

うーん、なぜなのでしょう?レッスンも楽しかったですし、ビリーとマイケルの友情や、自分の生き方とかやりたいことを、難しくても障害があっても貫く姿勢が大好きでした。マイケルの、陽気で面白い事をして誰かを笑わせたり、励ましたりするのは普段僕もよくやることなので、彼のはっちゃけたキャラクターがはまったのかもしれません、とか言って全然違うかもしれないです。正直、分からないです!僕がお聞きしたいです!

Q.1年以上のレッスンがありましたが、楽しかったこと、つらかったことなど印象に残っていることはありますか。

つらかったことはあったのかもしれませんが覚えていません。新しい出会いがたくさんあって、仲間もできて、とにかくずっと楽しかったです。タップダンスはやったことがなくて、僕はタップシューズを買うところから始まりました。基礎からみっちり教えていただき、自主練習も本当にたくさんしました。練習すればするほど上達するのが自分でもわかるので、練習することは全然苦になりませんでした。思い出はたくさんありますが、コロナ渦でロンドンがロックダウンしたためにオンラインでサイモンさん(サイモン・ポラードさん)から演技の指導をしていただいたことが印象に残っています。優しくてわかりやすくて、とても勉強になりました。ちょっとした雑談も楽しかったですし、教えていただいたことは一生忘れません!

Q. 『ビリー・エリオット』の舞台に立った時、どんな光景が見えましたか?
「Expressing Yourself」というシーンは、部屋でのやりとりからキラキラしたショーへとつながっていくすごく楽しいシーンで、僕も大好きなのですが、お客様の手拍子と拍手の大きさに本当にビックリしました!僕もニコニコだったけれど、お客様もきっと笑顔で観てくださっているのだろうなという空気というか高揚感が劇場じゅうから伝わってきて嬉しかったです。

Q. 千秋楽はどんな気持ちで迎えましたか?

ずっと一緒にやってきたみんなと別れるのがすごく悲しくて淋しくて、終わってしまうのが信じられないような信じたくないような何か特別な感情がありました。一方で、コロナ渦で無事に千秋楽を迎えられたことが嬉しくて有り難くて、感謝の気持ちで胸が一杯になったのを覚えています。

Q.現在の年齢と職業(学年、学部、専攻など)を教えてください。

現在は15歳、中学3年生です。『ビリー・エリオット』に出演した後も、学業と両立し、ミュージカルに出演したり、コンサートで歌ったり、微力ですが、アーティスト活動を続けています。

Q.その職業や進路を選んだ理由は何ですか?
アーティスト活動を通じて言葉や文化、国境を越えて社会貢献をするのが小さい頃からの夢だったので、一つ一つ叶えていけるよう、毎日頑張って勉強を続けています。

Q.舞台に立った経験は今、どんなところで活きていると感じますか?

舞台芸術というのは、その舞台を実現してくださるたくさんの方々、観に来てくださるお客様、支えてくれる家族や仲間のおかげで成り立つのだということを、身をもって知ることができ、その後のすべての活動に活きていると感じています。本当に有り難いです。でも僕はまだまだ感謝が足りないとよく反省もしています。

Q.当時の共演者で、今も連絡を取り合っている方はいますか?

たくさんいます!

Q. その方との最新エピソードを教えてください。

タイミングが合えば一緒に遊びに行くこともありますし、お互いの舞台を観に行ったりもします。時には同じ舞台で共演することも!

Q. 今もミュージカルは好きですか?

大大大好きです!

Q. 最近観て面白かったミュージカルの感想を教えてください。

つい先日観に行った『バンズ・ヴィジット』です。迷子になったエジプトの警察音楽隊が辺境の町にたどり着き、言葉も文化も全く異なる国の人々が一緒に過ごす夜のお話です。お芝居も歌も楽曲も本当に素晴らしくて、優しい気持ちになれるミュージカルでした。言葉が通じなくても心は伝わるんだということを感じました。悲しいニュースが続いていますが、未来に希望を持っていたいなと思いました。

Q. 本記事の読者にお知らせしたいことがあればご自由にお書きください。
先日も広島で純烈さんご出演のチャリティーコンサートに参加させていただいたところなのですが、僕はボランティアやチャリティー活動に携わっていたいといつも思っていますので、僕が気づいていなくて僕にできることがあれば教えてください。歌やダンス、アクロバット、殺陣の他、英語を生かせるお仕事も可能です。最近の活動の様子はInstagramでご覧いただけます。よろしくお願いいたします!  

公式Instagram=https://instagram.com/seishiro_higurashi?igshid=YmMyMTA2M2Y=

Q. 『ビリー・エリオット』のオーディションに応募しようと思っている方に向けて、メッセージをお願いします。

『ビリー・エリオット』の作品の素晴らしさは皆様ご存知だと思います。『ビリー・エリオット』オーディションでの出会いは一生の宝物になりますし、今の年齢でしか体感できないことがたくさんあります。ミュージカルが好きで、ビリーやマイケルが大好きだったら、是非挑戦してみてください!僕も絶対に観に行きます!

 

 

渡部出日寿(中学3年生)


経歴
■受賞歴
2019年ドメニコ・モドゥーニョ国際バレエコンクール(イタリア)  Pre-com petitiveの部 金賞
2020年国際コンクール「ユース・アメリカ・グランプリ」日本予選インターナショナル・ バーチャル・ファイナル進出者 ジュニア部
2021年
第24回NBA全国バレエコンクール 
中学生男子の部1位
東京新聞主催 第78回 全国舞踊コンクール バレエ第二部:1位
国際コンクール「ユース・アメリカ・グランプリ」日本予選 ジュニア男子部門 1位
2022年
東京新聞主催 第79回 全国舞踊コンクール 
バレエジュニア部:1位/文部科学大臣賞
国際コンクール「ユース・アメリカ・グランプリ」ファイナル ジュニア部門:1位
■出演歴
2020年Daiwa House presents ミュージカル『ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~』ビリー・エリオット役

 
スクールパフォーマンスにて、校長先生から急に紹介されてドンキホーテを踊りました。温かい拍手をいただき嬉しかったです。

 

Q.オーディションを受けようと思った理由を教えてください。
上演されると聞いた上でDVDをおばぁちゃんから貰いそれを見て感動し自分もこれを演じたいと思ったから

Q.自分が受かったのはなぜだと思いますか?

自分が得意であるバレエももちろんですがタップダンスも演技も歌も何もできない状態から毎日積み重ねの努力をしたこと、演技に関しては海外コーチが的確になんでその行動をするのかなどその行動の意図を重視してビリーの気持ちになりきることができたからかなと思います!

Q.1年以上のレッスンがありましたが、楽しかったこと、つらかったことなど印象に残っていることはありますか。

楽しかったこととしては一緒に友達と喋りながら帰ったりすることや普段のレッスンの中でみんなで高め合っていけること辛かったことは自分の苦手なことを克服すること。あとコロナ禍で練習がストップしてしまったりずっと感染対策をしながら練習していたこと。

Q. 『ビリー・エリオット』の舞台に立った時、どんな光景が見えましたか?
自分が本当にビリーの人生を生きてるような雰囲気、光景が見えました

Q. 千秋楽はどんな気持ちで迎えましたか?

今まで積み上げてきたものの全てを一つにかけるつもりで迎えました

Q.現在の年齢と職業(学年、学部、専攻など)を教えてください。

15歳 中学3年生 モナコ王立プリンセス・グレース・アカデミー在学中

Q.その職業や進路を選んだ理由は何ですか?
自分が一番好きなことで踊っている時に生きがいを感じるから

Q.舞台に立った経験は今、どんなところで活きていると感じますか?

目の前に沢山の人がいる中で自信を持ってパフォーマンスができること

Q.当時の共演者で、今も連絡を取り合っている方はいますか?

自分以外のビリーももちろんマイケル達もたまに話したりしてます!

Q. その方との最新エピソードを教えてください。

毎年発表会とか公演を見にきてくれたり、一緒に映画見に行ったり、家に来てくれたりしてます!

Q. 今もミュージカルは好きですか?

はい!たまに見に行ったりして楽しんでいます。

Q. 最近観て面白かったミュージカルの感想を教えてください。

ちょっと前になっちゃうんですけど『オリバー!』を見に行って子役でビリーにも出ていた人達が出ていたのもあってすごく楽しめました。

Q. 本記事の読者にお知らせしたいことがあればご自由にお書きください。
夏休みに帰国し、大阪、愛媛、東京、札幌の舞台で踊る機会があります。 今は留学中でなかなか更新ができませんが、instagramやスタジオHPチェックして見に来て頂けたらうれしいです。 公式Instagram=www.instagram.com/deniswatanabe1014
公式Facebook=www.w-bubar.com www.facebook.com/Watanabe-Buber-Academy

NHKEテレ「みいつけた!」のウキウキの木というコーナーにも出演中です。

Q. 『ビリー・エリオット』のオーディションに応募しようと思っている方に向けて、メッセージをお願いします。

オーディションから本番まで全体を通してたくさんの出会い、学び、その時にしかできない経験ができます。精神的に追い込まれたり体力的にも大変だったり辛いこともあるだろうけど舞台に立った時にはそれを忘れられるくらいの達成感と幸せな気持ちでいっぱいになります。ぜひその機会を掴みに行ってください‼︎

 

 

 

次回は【連載】「子どもが大活躍するミュージカル」特集 第4回(最終回):中村海琉×佐野航太郎 対談インタビュー 公開予定!

 


今後の子どもが活躍するミュージカル
 
Daiwa House presents 
ミュージカル『マチルダ』

\まもなく開幕!/

【プレビュー公演】3月22日(水)~3月24日(金)
【東京公演】3月25日(土)~5月6日(土)

公演詳細はこちら>>

 
ミュージカル『ファインディング・ネバーランド』

\ジョージ役で越永健太郎さんが出演!/

期間:5月15日(月)~6月5日(月)

公演詳細はこちら>>

 
ミュージカル『ピーター・パン』

\夏恒例!ファミリーミュージカルの決定版!/

期間:7月25日(火)~8月2日(水)

公演詳細はこちら>>

 
 
ミュージカル『スクールオブロック』

\バンドメンバー総勢24名!/

期間:8月17日(木)~9月18日(月)

公演詳細はこちら>>

 
 
ミュージカル『ビリー・エリオット』

\オーディション開催中!!/

2024年7月~11月 東京公演・大阪公演あり

ビリー役とマイケル役のオーディション開催中。

オーディション募集要項詳細>>
応募フォームはこちら>>
※締切日時:3月5日(日)23:59まで

公演詳細はこちら>>

特集・PICKUP一覧に戻る