ホリプロステージ

  • LINE
  • Youtube
  • Twitter
  • Instagram

ホリプロチケットセンター

03-3490-4949

11:00~18:00(平日)/ 定休日(土・日・祝)English

ホリプロステージ

チケット購入

FEATURE・INTERVIEW

特集記事・インタビュー

“今を生きる私たちの物語” ミュージカル『東京ラブストーリー』ワークショップレポート

  • レポート

2022年8月12日(金)

あの『東京ラブストーリー』がミュージカルになるそうだ。「あの」と言ったものの、実はこの作品についてあまりよく知らない。えーと、鈴木保奈美と織田裕二でしょ? 「あの日あの時あの場所で君に会えなかったら」でしょ? え、江口洋介とか出てたんだ……、という知識レベルの私に、このミュージカルの取材のお話が来た。正直に自分の知識の浅さを告白し、私でいいのですかと申し上げたところ「むしろフラットな目で見てほしい」とのことだったので、僭越ながらお受けさせていただく。

(取材・文・撮影:平野祥恵)

 

▼ミュージカル『東京ラブストーリー』

期間:2022年11月27日(日)~12月18日(日)
会場:東京建物 Brillia HALL

<東京公演チケット詳細>
S席:11,500円
A席:9,000円
B席:6,000円
(全席指定・税込)

ほか大阪、愛知、広島公演あり

【8/8~8/19限定販売】空・海セット券:23,000円
【9/5~9/11限定販売】Yシート:2,000円

※未就学児入場不可
※本公演のチケットは主催者の同意のない有償譲渡が禁止されています。
※やむを得ない事情により、出演者並びにスケジュールが変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
※公演中止の場合を除き、払い戻し、他公演へのお振替はいたしかねます。ご了承のうえ、お申込みください。

 

チケット販売スケジュール

[ホリプロステージプレミアム会員]
《先着先行》8/13(土)9:00~8/29(月)23:59

[ホリプロステージ無料会員]
《先着先行》8/13(土)10:00~8/29(月)23:59

[空・海セット券 ]
《先着先行》8/8(月)11:00~8/19(金)17:59 ※TELのみ

[一般発売]
8/31(水)11:00

[Yシート(20歳以下限定チケット)]
9/5(月)17:00~9/11(日)23:59

 

チケット購入>>

 

 

 

とはいえまったくのノー知識で挑むのはさすがに気がひける。今回のミュージカルはドラマ版ではなく、柴門ふみによる原作漫画をもとに作っているという情報も得て、あわてて原作漫画を読んだ。最初こそ「うわ、バブリー」「男性も女性も、ずいぶん“男性であること”“女性であること”に縛られているなあ」など時代感を感じたものの、さすが名作である。一晩で全巻一気に読んでしまった。読んで思ったことは、大人な恋愛物語のイメージがあったが、進路に悩み、仕事に悩み、ちょっとしたことで簡単に恋心は揺れ、些細なことで傷ついてしまう、未熟と言っていいほどの繊細な若者たちの群像劇だったんだなということ。大人びて思えるのは、バブル期という、誰もが背伸びをしていたような時代の衣を纏っているからだけなのかもしれない。ひと皮剥けば、なんだ、その悩みは誰もが通ってきた道じゃないか、と微笑ましく思える瑞々しい若者たちの物語だ。

 

永尾完治役:濱田龍臣

 

さて、認識を新たに稽古場に挑む。8月上旬の某日。本稽古が開始する数ヵ月前のこの段階に、カンパニーはワークショップを行っている。ブロードウェイなどでは新作ミュージカルを作る際は、ワークショップで試行錯誤を重ね、脚本や音楽を練り上げていくこの創作方法をとることも多いが、興行形態の異なる日本ではまだ珍しい。手間も時間もかかるが、紙の上に書かれた文字や音符を実際に俳優たちが口にし、歌うことで、新たな気付きや刺激があるという利点がある。ワークショップは6日間かけて行われ、今年のトニー賞オリジナル楽曲賞にノミネートされたばかりの作曲家、ジェイソン・ハウランドも来日して創作にあたっている。取材日はその最終日とのこと。ワークショップ・キャストは実際に公演に出演する俳優のほか、ワークショップのみの助っ人もいる。

 

演出:豊田めぐみ

脚本・歌詞:佐藤万里

 

稽古場に入ると、脚本・歌詞の佐藤万里、演出の豊田めぐみを中心に、台本の修正が行われている真っ最中。「この台詞はカット」「この台詞からこの台詞まで、8行分カット」「〇〇〇を消して△△△に」など、細かい台詞の出し入れから、場面の順序の大胆な入れ替え、さらに「昨日練習してもらったけれど、このナンバーはカット。かわりに〇〇〇のリプライズを入れようと思います」など、ザクザクと修正がかけられている。

 

その作業を経て、この日はワークショップの集大成というべき、全編歌入りでの本読み通しが稽古プログラムの最後に行われた。ワークショップ期間中は、多忙なキャスト陣が稽古の合間を縫いながら参加をしていたが、この日には、永尾完治役の濱田龍臣、関口さとみ役の熊谷彩春、和賀夏樹役の高島礼子らが参加。演奏はジェイソン本人。幕開け、穏やかな優しい旋律を完治が切々と歌うナンバーから早くも新鮮。原作やドラマのイメージにある、ある種の派手さとは正反対なのだ。濱田のアクのない素直な歌声とひたむきさも爽やか。舞台となっている時代は原作やドラマとは異なり2018年。東京という街の疾走感と、その街で必死に自分の居場所を探し、生活をする人々の群像劇が描かれていく。会社の人間関係や仕事上の奮闘、社会人としての悩みなどはミュージカルオリジナルエピソードも加えられ、“今を生きる私たちの物語”だと感じた。とはいえ、リカのパワフルな魅力や、完治の悩める青年像、三上のモテ男ぶりなどは原作のままなので原作ファンもご安心を。ただドラマ放映時に視聴者に嫌われまくったというさとみは、もっと女性の共感を呼ぶ、原作に近いキャラクターになっていそうだ。一方でスタッフからは「もうちょっとキャラクターを書き込みたい」という声も上がっていたので、ここからさらに変わっていく可能性も大いにあることを含み置きいただきたい。

 

左から)関口さとみ役:熊谷彩春、永尾完治役:濱田龍臣

和賀夏樹役:高島礼子

音楽:ジェイソン・ハウランド

音楽は全体的には青春感が強い爽やかなサウンドだが、三上が歌うナンバーはセクシーでカッコいいし、完治が自分の気持ちを歌うソロナンバーや、リカが自分の思いを切々と歌い上げるナンバーはミュージカルらしい大曲。女性たちが女性ならではの不条理にNOの声を上げるナンバーは勇ましくもカッコよく、時代背景が違ったら革命ソングになりそう! ジェイソンの生み出す音楽のカラフルさは、確実にこのミュージカルを成功に導くに違いない。

 

本読み通し稽古を終え、演出の豊田からは「何年も打合せを重ね、このワークショップ中も打合せをしながら変えていきましたが、これはまだ確定ではありません。でも稽古までまだ2か月あるこの段階で楽曲がここまで出来ている、美術もほぼ出来ていて、衣裳などもだいたいイメージが出来ているということはありがたいことです。何よりジェイソンがたくさんアドバイスをくれて、セッションして作ることができています。オリジナルミュージカルとして、長い時間をかけて色々なチャレンジをしていますので、本当にいいものを作りたいです。まだまだブラッシュアップできるし、本稽古が始まってからももっといいものになっていくと思います。今までにないというところを目指しているわけではありませんが、今までにないミュージカルになると思っています」とコメントを。脚本の佐藤からは「今も打合せを重ねる中で色々変わっていますので、出演する皆さまは、まだ台詞を覚えないでください(笑)」と場を和ませたのち、「今の段階で全体像を見渡せたのはとてもプラスになった。稽古の開始に向け、まだ色々と考えていきます。ありがとうございました」とキャスト陣にお礼を述べた。最後にジェイソンが「みんなと集合写真を撮りたい! 僕が日本にいるって、友人たちは誰も信じてくれないんです」と言って写真をとり、明るい空気の中、この日の稽古は終了。これから生み出されるオリジナルミュージカル、クリエイター陣が愛情をかけ、さらに良いものに練り上げられていくのだろう。

 


【公演情報】
ミュージカル『東京ラブストーリー』

<東京公演>
期間:2022年11月27日(日)~12月18日(日)

会場:東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)
主催:フジテレビジョン/染空间 Ranspace/ホリプロ
企画制作:ホリプロ

<大阪公演>
期間:2022年12月23日(金)~25日(日)

12月23日(金)◆空14:00
12月24日(土)◆空12:30/◇海17:30
12月25日(日)◇海 12:30
会場:梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
主催:梅田芸術劇場/関西テレビ放送
お問い合わせ:梅田芸術劇場 06-6377-3888(10:00~18:00)
https://www.umegei.com/schedule/1057/

※愛知、広島公演あり

<キャスト>
【空キャスト】
永尾完治:柿澤勇人
赤名リカ:笹本玲奈
三上健一:廣瀬友祐
関口さとみ:夢咲ねね

【海キャスト】
永尾完治:濱田龍臣
赤名リカ:唯月ふうか
三上健一:増子敦貴(GENIC)
関口さとみ:熊谷彩春

長崎尚子:綺咲愛里

和賀夏樹:高島礼子

永野亮比己、引間文佳
新井希望、尾関晃輔、上條駿、今野晶乃、咲良、高瀬育海、俵和也、照井裕隆、
妃白ゆあ、町屋美咲、安福毅、矢吹世奈、吉﨑裕哉 (五十音順)

<スタッフ>
原作:柴門ふみ「東京ラブストーリー」(小学館「ビッグスピリッツコミックス」刊)
音楽:ジェイソン・ハウランド
脚本・歌詞:佐藤万里 
演出:豊田めぐみ

美術:松井るみ
照明:柏倉淳一
音響:山本浩一
衣裳:十川ヒロコ
ヘアメイク:鎌田直樹
映像:栗山聡之
振付:小池ミモザ
歌唱指導:ちあきしん
音楽監督補:村井一帆
振付助手:梶田留以
稽古ピアノ:森本夏生
演出助手:伴・眞里子
舞台監督:加藤高

公式HP=https://horipro-stage.jp/stage/love2022/ 
公式Twitter=https://twitter.com/tls_2022 #ミュージカル東京ラブストーリー

特集・PICKUP一覧に戻る