FEATURE・INTERVIEW
特集記事・インタビュー
特集記事・インタビュー
彩の国シェイクスピア・シリーズ『ジョン王』リラックス・パフォーマンス公演開催レポート
2023年1月23日(月)
1月17日(火)、渋谷・Bunkamuraシアターコクーンにて上演中の舞台、彩の国シェイクスピア・シリーズ『ジョン王』で、リラックス・パフォーマンス公演が実施された。Palabra株式会社協力の元、さまざまな鑑賞サポートが行われた。
本公演における<リラックス・パフォーマンス公演>
劇場空間での観劇に不安がある方や観劇が初めての方にも安心してお楽しみいただけるよう、通常と少し異なる環境で上演される公演。どなたでも気軽に、リラックスして観劇できるようなサポートが実施される。
鑑賞前のサポート
1. 鑑賞サポートの専用受付窓口を設置し、お電話やメールでのチケット申し込みに対応。
2. 視覚障害などお一人でご来場が難しい方に渋谷駅からの送迎あり。
3. 受付や会場に手話通訳スタッフを設置し、筆談などの文字サポートも実施。
当日のサポート受付
場内のサポート
1 .年齢制限の引き下げ(4歳以上入場可)
⇒通常は未就学児入場不可とさせていただいているところ、本公演に限り4歳以上入場可能とする。(チケット必要・膝上鑑賞不可)
2 .車いす席を通常公演より増加(要事前予約)
3 .上演中の入退場自由
⇒上演中に休憩が必要になった場合など、客席の外に出て、また戻っていただくことができる。なお客席内にお戻りいただく際、ご自席への移動が難しい場合は、客席後方に設けたフリースペースにご着席いただける。
4 .上演中の客席照明を通常公演よりも若干明るく設定
1階席、2階席の後方に設置されたフリースペース。1階席のフリースペースの後ろには通常公演より拡大された車椅子スペースが用意された。盲導犬とともに客席へ着席することも可能。
作品内容のサポート
作品を快適にお楽しみいただけるよう、バリアフリー音声ガイド・バリアフリー日本語字幕も用意。音声ガイドは生のナレーションをイヤホンから、
会場内の鑑賞サポート受付
会場内の鑑賞サポート受付
字幕タブレットの利用案内
また、要事前申込制で舞台や登場人物の舞台説明資料や上演台本が来場前にメールで案内されたほか、当日会場でも公演についてのご案内やキャラクター相関図が配布された。
▼当日配布された資料はこちら
開演前、幕間などの場内アナウンスの際も、都度、手話通訳スタッフが舞台上に登壇し、アナウンスの内容を伝えていく。
開演直前には、本作のプロデューサーと手話スタッフが登壇し、あ
開演前の前説の様子
前説を行うプロデューサーと手話通訳スタッフ
終演後のロビーでは観客から「久しぶりに演劇を観ることができて大いに楽しめとても嬉しい」、「(自閉症の)子どもが動いたり声を出したりしてしまうかもしれ
―コメント
■演出・出演:吉田鋼太郎
■作品プロデューサー
―彩の国シェイクスピア・シリーズ『ジョン王』東京公演アーカイブ配信中
【出演】
小栗 旬、吉原光夫、中村京蔵、玉置玲央、白石隼也、高橋 努、植本純米、吉田鋼太郎 ほか
※東京公演は他都市の公演と出演者・配役が一部異なります。
【配信期間】
1月22日(日)12:30~1月28日(土)23:59まで
※初回配信時のみ巻き戻し再生はできません。
※本配信はライブ配信ではございません。東京公演期間中に収録した映像となります。
【上演時間】
約2時間40分(1幕80分/2幕80分)
配信詳細はこちら>>https://horipro-stage.jp/pickup/kingjohn20230122/
【公演情報】
彩の国シェイクスピア・シリーズ『ジョン王』
<東京公演>
期間:2022年12月26日(月)~2023年1月22日(日)
会場:Bunkamuraシアターコクーン
主催:公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団/ホリプロ
<愛知公演>
期間:2023年1月26日(木)~29日(日)
会場:御園座
主催:御園座/中日新聞社
お問合せ:御園座 052-222-8222(平日10:00-18:00)
https://www.misonoza.co.jp
<大阪公演>
期間:2023年2月3日(金)~12日(日)
会場:梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
主催:梅田芸術劇場
お問合せ:梅田芸術劇場 06-6377-3888(10:00~18:00)
<埼玉公演>
期間:2023年2月17日(金)〜24日(金)
会場:埼玉会館
主催:公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団
お問合せ:SAFチケットセンター 0570-064-939
(月曜・埼玉会館休館日を除く10:00-17:00)
https://www.saf.or.jp/
<キャスト>
小栗 旬 吉原光夫
中村京蔵 玉置玲央 白石隼也 高橋 努 植本純米
間宮啓行 廣田高志 塚本幸男 飯田邦博 坪内 守 水口テツ 鈴木彰紀 堀 源起 阿部丈二 山本直寛 續木淳平 大西達之介 松本こうせい 酒井禅功/佐藤 凌(Wキャスト)
吉田鋼太郎
演奏:サミエル 武田圭司 熊谷太輔/渡辺庸介
(※)東京公演は他都市の公演と出演者・配役が一部異なります。
<スタッフ>
作:W.シェイクスピア
翻訳:松岡和子
上演台本・演出:吉田鋼太郎(彩の国シェイクスピア・シリーズ芸術監督)
美術:秋山光洋
照明:原田 保
音響:角張正雄
衣裳:宮本宣子
ヘアメイク:大和田一美
擬闘:栗原直樹
音楽:サミエル
演出助手:井上尊晶 菅野将機
技術監督:小林清隆
舞台監督:倉科史典
制作:公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団/ホリプロ
企画:彩の国さいたま芸術劇場シェイクスピア企画委員会
▼公演詳細
劇場HP=https://www.saf.or.jp/
ホリプロステージ= https://horipro-stage.jp/stage/kingjohn2022/
▼彩の国シェイクスピア・シリーズ公式Twitter
=https://twitter.com/Shakespeare_sss