ホリプロステージ

  • LINE
  • Youtube
  • Twitter
  • Instagram

ホリプロチケットセンター

03-3490-4949

11:00~18:00(平日)/ 定休日(土・日・祝)English

ホリプロステージ

チケット購入

FEATURE・INTERVIEW

特集記事・インタビュー

【歌唱動画・写真あり】ミュージカル『ジャック・ザ・リッパー』キャスト8名登場!歌唱披露会レポート到着【本番衣裳 初披露】

  • 動画
  • レポート

2021年8月27日(金)

来月9月9日(木)に初日を迎えるミュージカル『ジャック・ザ・リッパー』の出演キャスト8名と演出の白井晃が登場した歌唱披露会が実施された。

 

▼ミュージカル『ジャック・ザ・リッパー』

【東京公演】
2021/9/9(木)~9/29(水)
会場:日生劇場

※ほか、大阪公演あり。

 

▼公式HP
 https://horipro-stage.jp/stage/jacktheripper2021/

▼公式Twitter
https://twitter.com/musicaljack

▼公式Instagram
https://www.instagram.com/musicaljack2021

 

 

集合写真1(左端 演出:白井晃)

 

韓国で大ヒットを記録し、9月9日(木)より待望の日本初演が開幕する、ミュージカル『ジャック・ザ・リッパー』。公演初日まで2週間となった8月26日(木)に、マスコミに向けて、初披露の本番衣裳を着用したメインキャスト8名による歌唱披露会が行われた。またその後の質疑応答では、演出の白井晃も加わり、この作品のテーマや、白熱する稽古の様子をたっぷりと語った。

 


ミュージカル『ジャック・ザ・リッパー』は、19世紀末にロンドンで起こった、未解決連続殺人事件とその犯人・通称“ジャック・ザ・リッパー(切り裂きジャック)”をモチーフにチェコで創作された。それを原作に韓国独自のアレンジが施され、2009年の初演以来多くの観客に愛される大人気演目となり、今秋ついに待望の日本演出版、初上演を迎える。


今回は、ダニエル役の木村達成・小野賢章、アンダーソン役とジャック役の加藤和樹、アンダーソン役の松下優也、ジャック役の堂珍嘉邦(CHEMISTRY)、グロリア役のMay’n、ポリー役のエリアンナ、モンロー役の田代万里生が、本番同様の衣裳を着用し、劇中のミュージカルナンバーを、6曲披露した。
重厚なコーラスが特徴的な楽曲が多い本作。今回の歌唱披露でも、出演キャストによるコーラスを録音した音楽が使用されており、本番さながらのパフォーマンスとなった。

 

<歌唱披露曲目>
①「最後のチャンス」:ダニエル役 小野賢章&アンダーソン役 加藤和樹&モンロー役 田代万里生
②「もしかしたら」:ダニエル役 木村達成&グロリア役 May’n
③「特ダネ」:モンロー役 田代万里生
④「捨てられたこの街に」:ポリー役 エリアンナ
⑤「俺はこの街が嫌いだ」:アンダーソン役 松下優也
⑥「こんな夜が俺は好き」:ジャック役 加藤和樹&ジャック役 堂珍嘉邦

 

2週間後に初日を控えたキャストたちは、ここまで約一か月の稽古で深めた各役への想いを、魅惑的な音楽にのせて作品の世界観を体現した。


また、今回初披露された本番衣裳は、19世紀末ロンドンの華やかだがどこか陰のある雰囲気が醸し出され、作品全体の世界観に期待が高まる。初日に向けて衣裳・ヘアメイクはまだ進化する予定とのこと。

 

左より:田代万里生(モンロー役)、小野賢章(ダニエル役)、加藤和樹(アンダーソン役)

小野賢章(ダニエル役)

加藤和樹(アンダーソン役)

 

ダニエル役 小野賢章、アンダーソン役 加藤和樹、モンロー役 田代万里生によって披露された「最後のチャンス」は、犯人を知っていると証言するダニエルと刑事・アンダーソン、新聞記者・モンローが、殺人鬼・ジャックの逮捕に向けて、おとり捜査を計画する際の曲。殺人事件に心を痛めるダニエルの繊細さ、犯人逮捕に躍起になるアンダーソンの力強さ、二人を煽るモンローの高揚感を音楽にのせて描き出し、同時に3人の畳みかけるような掛け合いの芝居の面白さも味わえた。

 

木村達成(ダニエル役)

木村達成(ダニエル役)×Mayn(グロリア)※

 

ダニエル役 木村達成とグロリア役 May’nは、「もしかしたら」を披露。
出逢ってすぐに惹かれ合う、ダニエルとグロリアのラブ・デュエット。木村とMay‘nは、のびやかで透明感のあるハーモニーを美しいメロディにのせ、恋の甘酸っぱさとひとかけらの不安、未来への希望を見事に表現した。

 

田代万里生(モンロー役)

 

モンロー役 田代万里生は、「特ダネ」を披露した。
おとり捜査が実行されるスクープを掴んだ新聞記者・モンローが、ついに連続殺人鬼逮捕の特ダネが出せることを、記者たちとともに高らかに歌う一曲。田代は、スクープのためには手段を厭わないモンローの、世間を動かすことへの強い欲望を歌で表現し、初日への期待は十分だ。

 

エリアンナ(ポリー役)

 

ポリー役 エリアンナは、一音一音噛みしめるように、「捨てられたこの街に」を歌い上げた。現在のみじめな現実を憂いつつも将来を夢見て生きるポリーの心情を丁寧に描写して、この作品に一層の奥行きを与えている。

 

松下優也(アンダーソン役)

 

アンダーソンがロンドンという街を引き合いに、自分の気持ちを吐露する、「俺はこの街が嫌いだ」を披露したのは、アンダーソン役 松下優也。
ロンドンという街から、そして行き詰った現状から逃げ出せず、元恋人のポリーを思いながらも自分が進むべき道を迷うアンダーソンの焦燥感を、哀愁漂う歌声で醸し出した。

 

加藤和樹(ジャック役)

堂珍嘉邦(ジャック役)

 

ジャック役 加藤和樹と堂珍嘉邦は、殺人鬼であるジャックが、亡霊を引き連れて新たな狩りに向かう「こんな夜が俺は好き」を披露。
他の楽曲とは全く印象の違うロックテイストの曲に乗せられた、ふたりの柔軟で伸びやかな歌声は、まさに人間離れしたジャックそのもの。各自が持つキャラクターをいかんなく発揮し、二人それぞれ異なるジャック像を魅せてくれるだろうと期待が膨らむ。

 

集合写真2(左端 演出:白井晃)

 

東京公演は9月9日(木)~29日(水)まで日生劇場にて、その後10月8日(金)~10日(日)まで大阪・フェニーチェ堺 大ホールにて上演。
東京公演チケットはホリプロステージにて好評発売中。

 

★OA情報★
8月31日(火)
NTV「スッキリ」”WEニュース”のコーナーに木村達成・加藤和樹が生出演&生歌唱披露!
https://www.ntv.co.jp/sukkiri/

※生放送のため、急遽内容に変更がでる場合がございます。

 

―演出家・メインキャストのコメント

■演出・白井晃

韓国でロングランされている大人気作品ですが、いまの我々が台本と音楽から感じられるものを、自分たちの肉体に即した物語としてお届けしたいです。
実際の未解決事件から想起して書かれましたが、なぜこんなにも長く、我々の中に記憶が残っているのかをヒントに、描いていこうと思っています。登場人物はとても一途で、“止められない感覚”があります。それが今の我々の状況で、生きることを止められない感覚と繋がるのではないでしょうか。

■ダニエル役 木村達成

ある歌詞の中で「もう止められない」と歌う部分があって、それがすごく僕の背中を後押してくれる印象的な歌です。もう後戻りできない、突き進むしかないという覚悟をくれます。グロリアに対してもともとある前のめりな気持ちを後押ししてくれると共に、さらには悪に走る後押しすらもしてしまう。
あと個人的にマント捌きをやってみたいと思っていたら、白井さんの方からその歌の終わりでやってほしいと言われて、自分の気持ちが通じたようで嬉しかったです。

■ダニエル役 小野賢章

稽古を始めた頃は、歌や動きなど、やらないといけないことに必死になっていましたが、ようやく体になじんできました。稽古場で役を追い込んでいくと、グロリアに対しても愛情だけでなく怒りなども芽生えてきて、日々の変化を感じています。自分自身の課題も変化しているので、ひとつずつクリアしていきたいです。

■アンダーソン役/ジャック役 加藤和樹

アンダーソンは、一匹狼なところもありながら、本心を伝えたくても伝えられない不器用さがあります。僕自身は器用ではないので、そういうところには共感しつつ、彼の心の中にある光と闇を意識してやっていきたい。
ジャックはつかみどころがない役で、彼がなぜ娼婦たちを手にかけていくのかを紐解きつつ、彼が持つ狂気性を、彼に寄り添いながら見つめていかなければと思っています。

■アンダーソン役 松下優也

アンダーソンという人物の内面が見えるのは、ポリーと一緒にいるときだと思っていますが、その場面は多くないうえに、言葉数も少なく、二人で歌っているわけでもないんです。
台詞が少ない分、どうやって表現するかを考えがちになりますが、今回はポリーの歌や芝居に引っ張られて、居心地がよく演じられています。

■ジャック役 堂珍嘉邦

ジャックという人間を演じるとき、人をたきつけることだったり、悪の心そのものに染まり、自分以外の人間に移り変わることで快感につながることを、もっともっと増やすと、ジャックというキャラクターに厚みが出ると思っています。これから本番初日までに、さらにジャックの気持ちにダイブしていきます!

■グロリア役 May’n


グロリアが最初ダニエルと出会って、ロンドンから抜け出すんだという、力強い前向きさには、私も心が震えますし、自分自身が夢を信じて一人で上京してきた気持ちも思い出します。大切なものを信じて、未来に向かって歩んでいく!というグロリアの姿に、とても共感しながら演じています。

■ポリー役 エリアンナ

私は、人間らしい感情的でロマンスのある役を演じたことがあまりなかったので、ポリーという役はチャレンジだと思っています。
ポリーが娼婦として生きるために鎧を取って気持ちを吐露するシーンで、アンダーソンに寄りかかったら、感情があふれて涙が出そうになりました。ポリーの気持ちの根源が感じられた、ブレイクスルーの瞬間でした。舞台は、誰かと一緒に作り上げていくものだと改めて体感しています。

■モンロー役 田代万里生


新聞記者であるモンローが、「ジャック・ザ・リッパー」という言葉を世に広めていくように、僕らのミュージカル『ジャック・ザ・リッパー』を早く皆様にお届けしたいです。
他の役は苦悩していることが多いけれど、モンローは快楽として特ダネを求めながら終始ワクワクしているので、常に楽しそうです。稽古が佳境を迎えるなか、どんどん元気になっていく感覚があって、このエネルギーを劇場で爆発させたいです。

 

ーあらすじ
1888年ロンドン。
刑事のアンダーソン(加藤和樹・松下優也)は娼婦だけを狙う、“ジャック・ザ・リッパー”と呼ばれる殺人鬼(加藤和樹・堂珍嘉邦)を追っていた。残忍な犯行で解決の糸口も見えないため、マスコミを排除し非公開で捜査を進めようとする。 しかしロンドンタイムズ紙の記者、モンロー(田代万里生)はスクープ記事のネタを狙って アンダーソンに近づく。 モンローは、麻薬中毒者で金が必要なアンダーソンの弱みにつけこみ、情報提供の取引に応じさせてしまう。
4度目の殺人現場で、アンダーソンの前に男が現れ「犯人を知っている」と告白する。「そいつの名前はジャックだ」と。 彼は、7年振りにアメリカからロンドンにやってきた外科医ダニエル(木村達成・小野賢章)。 7年前、ダニエルと元娼婦のグロリア(May’n)はジャックと出会っていた。
犯行が重ねられ事件は混迷を極めていく一方。 アンダーソンはダニエルの告発に基づき、おとり捜査を計画するが、ロンドンタイムズ紙は “ジャック・ザ・リッパー”の殺人予告記事の号外を出してしまう。 そして、アンダーソンと彼のかつての恋人だったポリー(エリアンナ)までもが事件に巻き込まれる。
果たして、殺人鬼“ジャック・ザ・リッパー”の正体とは…?
そして、本当の目的とは…?

 

 

▼関連記事

ミュージカル『ジャック・ザ・リッパー』ローチケHIBIYA TICKET BOXキャンペーン

『ジャック・ザ・リッパ―』特別企画/田代万里生×韓国エンタメナビゲーター田代親世 対談 ほか無料ライブ配信【アーカイブあり】

【オフショットあり】ミュージカル『ジャック・ザ・リッパー』ビジュアル撮影レポート

【アフタートーク&全員プレゼント特典】『ジャック・ザ・リッパ―』会員限定貸切公演

【5/26より最速先行スタート】ミュージカル『ジャック・ザ・リッパー』キービジュアル&ティザースポット到着!【木村達成・小野賢章・加藤和樹・松下優也・堂珍嘉邦・田代万里生】

衝撃のミステリーミュージカル『ジャック・ザ・リッパ―』今秋9月 待望の日本版初上演!【木村達成・小野賢章・加藤和樹・松下優也・堂珍嘉邦・May’n・エリアンナ・田代万里生】

 


【公演概要】

ミュージカル『ジャック・ザ・リッパー』

<キャスト>

ダニエル:木村達成・小野賢章(Wキャスト)
アンダーソン:加藤和樹・松下優也(Wキャスト)
ジャック:加藤和樹・堂珍嘉邦(Wキャスト)
グロリア:May’n
ポリー:エリアンナ
モンロー:田代万里生

朝隈濯朗 伊佐旺起
石井雅登 齋藤桐人 常川藍里
水野栄治 森内翔大 りんたろう
碓井菜央 岡本華奈 熊澤沙穂
香月彩里 菅谷真理恵
ダンドイ舞莉花
永石千尋 橋本由希子

<スタッフ>

作曲:Vaso Patejdl
作詞:Eduard Krecmar
脚本:Ivan Hejna
演出:白井晃

翻訳:石川樹里
訳詞:高橋亜子
音楽監督:島健
美術:石原敬
照明:高見和義
音響:佐藤日出夫
衣裳:安野ともこ
ヘアメイク:川端富生
映像:栗山聡之
振付:原田薫
ステージング・アクション:渥美博
音楽監督補:松田眞樹
歌唱指導:林アキラ
演出助手:豊田めぐみ
舞台監督:小笠原幹夫


▶公式HP:https://horipro-stage.jp/stage/jacktheripper2021/
▶公式Twitter:https://twitter.com/musicaljack
#ミュージカルジャック #ミュージカルJTR


<東京公演>
期間:2021年9月9日(木)~9月29日(水)
会場:日生劇場
主催:ホリプロ WOWOW
お問い合わせ:ホリプロチケットセンター
TEL:03-3490-4949(平日11:00~18:00)

 

<大阪公演>
期間:2021年10月8日(金)~10日(日)
ー10月8日(金)14:00(木村、松下、加藤)
ー10月9日(土)12:30(小野、松下、加藤)/17:00(木村、松下、加藤)
ー10月10日(日)12:30(小野、加藤、堂珍)
会場:フェニーチェ堺 大ホール
主催:キョードーマネージメントシステムズ/フェニーチェ堺
お問い合わせ:キョードーインフォメーション
TEL: 0570-200-888(平日・土 11:00~16:00)
https://kyodo-osaka.co.jp/search/detail/3031

 

企画制作:ホリプロ



HoriPro, licensed by Hamlet Production a.s. presents Jack the Ripper, music by Vaso Patejdl, libretto by Eduard Krecmer, book by Ivan Hejna, product idea Martin Hrdinka.

特集・PICKUP一覧に戻る